川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
小向厩舎自衛消防隊 出初式
2018-02-10-Sat-08:00
2月9日、小向トレセンでは小向厩舎自衛消防隊による出初式が行われました。
木造建築が多い厩舎内には燃えやすい物が多く、火事になったら大変な事になります。そこで調教師、騎手、厩務員によって自衛消防隊が結成されています。年に一度、日ごろの消火訓練を披露するのが出初め式で、昭和40年代から行われています。
消火班による4人操法では消火ポンプを巧みに操り、対象物を目がけた放水が大きなアーチを描く実技はお見事。かつては幸区の出初式大会にも参加して消火までのタイムを競ったこともあるそうです。
整列した小向厩舎自衛消防隊

※画像をクリックすると大きくなります。
出初式の受付は久保勇調教師、安池成実調教師。

司会進行は村田六郎調教師。

開式の辞は小向厩舎自衛消防隊副隊長 八木正喜調教師。

隊長あいさつ 高月賢一調教師

厩舎自衛消防隊として功績のあった隊員に対して、よみうりランド常務取締役:中村博様より功労賞が贈られました。
左から福島秀夫調教師、久保勇調教師

4人繰法による消火実演。
第1班は左から順に平田正一調教師(指揮)、武井和実調教師、山崎裕也調教師、栗林信文調教師。
ホースを担いで走るのも大変そうです。

第2班は左から順に佐藤博紀調教師(指揮)、新井健児調教師補佐、村田順一調教師、古澤悟調教師補佐。
晴天のもと、放水の下には虹も出ました。

放水後、片付けを終え、隊長に報告をして実演終了です。

厩舎婦人会による消火器訓練
初めて消火器を手にして、操作方法を教わりながら…しかしあまりに遠くから消火しようとした結果、火は消えていませんでした。

岩本洋調教師会長挨拶

来賓からのごあいさつ
川崎競馬組合事務局長:小島泰様、神奈川県馬主協会会長:加藤豊三様

幸消防署:高橋俊勝署長、川崎市幸消防団:高橋克明団長、同消防団顧問:山田吉三郎様

よみうりランド常務取締役:中村博様

開式の辞は小向厩舎自衛消防隊副隊長 田邊陽一調教師。

高月賢一消防隊隊長の指揮のもと、この日ばかりはジョッキーたちも勝負服から制服に着替えて調教師たちと共に勇ましい姿を披露しました。
出初式に参加した川崎ジョッキーズ。左から本田紀忠騎手、中越琉世騎手、伊藤裕人騎手、田中涼騎手
敬礼は指をピンと伸ばした方がカッコイイですね。

式のあとには婦人会より豚汁も振舞われました。

出初め式には厩舎内の防災意識を高める目的もあり継なげていきたい大切な厩舎行事です。
木造建築が多い厩舎内には燃えやすい物が多く、火事になったら大変な事になります。そこで調教師、騎手、厩務員によって自衛消防隊が結成されています。年に一度、日ごろの消火訓練を披露するのが出初め式で、昭和40年代から行われています。
消火班による4人操法では消火ポンプを巧みに操り、対象物を目がけた放水が大きなアーチを描く実技はお見事。かつては幸区の出初式大会にも参加して消火までのタイムを競ったこともあるそうです。
整列した小向厩舎自衛消防隊



※画像をクリックすると大きくなります。
出初式の受付は久保勇調教師、安池成実調教師。

司会進行は村田六郎調教師。

開式の辞は小向厩舎自衛消防隊副隊長 八木正喜調教師。

隊長あいさつ 高月賢一調教師

厩舎自衛消防隊として功績のあった隊員に対して、よみうりランド常務取締役:中村博様より功労賞が贈られました。
左から福島秀夫調教師、久保勇調教師



4人繰法による消火実演。
第1班は左から順に平田正一調教師(指揮)、武井和実調教師、山崎裕也調教師、栗林信文調教師。
ホースを担いで走るのも大変そうです。



第2班は左から順に佐藤博紀調教師(指揮)、新井健児調教師補佐、村田順一調教師、古澤悟調教師補佐。
晴天のもと、放水の下には虹も出ました。



放水後、片付けを終え、隊長に報告をして実演終了です。


厩舎婦人会による消火器訓練
初めて消火器を手にして、操作方法を教わりながら…しかしあまりに遠くから消火しようとした結果、火は消えていませんでした。



岩本洋調教師会長挨拶

来賓からのごあいさつ
川崎競馬組合事務局長:小島泰様、神奈川県馬主協会会長:加藤豊三様


幸消防署:高橋俊勝署長、川崎市幸消防団:高橋克明団長、同消防団顧問:山田吉三郎様



よみうりランド常務取締役:中村博様

開式の辞は小向厩舎自衛消防隊副隊長 田邊陽一調教師。

高月賢一消防隊隊長の指揮のもと、この日ばかりはジョッキーたちも勝負服から制服に着替えて調教師たちと共に勇ましい姿を披露しました。
出初式に参加した川崎ジョッキーズ。左から本田紀忠騎手、中越琉世騎手、伊藤裕人騎手、田中涼騎手
敬礼は指をピンと伸ばした方がカッコイイですね。


式のあとには婦人会より豚汁も振舞われました。

出初め式には厩舎内の防災意識を高める目的もあり継なげていきたい大切な厩舎行事です。
- 関連記事
-
- 横山悟厩務員が南関東厩務員表彰されました (2018/03/09)
- モダンウーマンが引退 (2018/02/16)
- 小向厩舎自衛消防隊 出初式 (2018/02/10)
- 2018年 初午 (2018/02/07)
- 川崎ジョッキーズからの年賀状動画 (2018/01/03)
スポンサーサイト