川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
第3回開催 イベントまとめ
2018-06-16-Sat-08:30
平成30年度第3回開催は交流重賞もあり、様々なイベントが行われました。
◆稲村亜美スペシャルトークショー
開催3日目の6月13日7R及び9R終了後には川崎競馬場イメージキャラクターの稲村亜美さん、元JRA騎手の細江純子さん、競馬アナウンサー矢野吉彦さんによるトークショーが行われました。
1回目のトークショーでは三連複5頭ボックスで買うのが好みの稲村亜美さん、馬に乗ってみたいけれど体が大きいので川崎にばん馬が来る時は是非トークショーで呼んで欲しいと。
2回目のトークショーでは関東オークスの予想を披露して頂きました。
トークショーの様子

※画像をクリックすると大きくなります。
稲村亜美さん、細江純子さん、MCを務めた矢野吉彦さん

◆関東オークス場内特別装飾
開催期間中、グランダムジャパン3歳シーズンの最終レース「関東オークス(JpnII)」の実施に際して、川崎競馬場がオークス(樫)色で装飾されました。


◆女子トークROSITAバル
開催3日目の6月13日、ロジータホールで今年度初となる女子トークROSITAバルが開店しました。
今回は秋田奈津子さん、栗林さみさん、小島友実さん、佐々木麻衣さんが「ROSITA バル」のスタッフを務めました。
全員で記念撮影。

出演者4人それぞれのオリジナルノンアルコールビアカクテルの販売も行われました。
小島友実さんの「ダート・デ・コジトモ」(シャンティガフ)、佐々木麻衣さんの「MyRouge~マイルージュ」(レッドアイ)
秋田奈津子さんの「ほろ甘725」(ビターオレンジ)、栗林さみさんの「まっくろばやしの罠」(ディーゼル)

オリジナルノンアルコールビアカクテル完売を喜ぶ栗林さみさんと秋田奈津子さん

お客様のリクエストに応え、カクテルのブレンド=コジトモルージュを作利記念撮影

また今回から500円毎にスタンプ1つ、20ポイント貯めるとお好きなロジータ1杯無料となるポイントカードも始まりました。

合わせて今回のROJITAバルでは5月18日~20日に川崎競馬場で開催されたポテトチップスグランプリの受賞商品「金賞:ドラゴンポテト、銀賞:わさビーフ、銅賞:湖池屋ポテトチップスのり塩」の販売も行われました。

◆おみくじ馬券販売
開催3日目の6月13日、数量限定の「おみくじ馬券(ワイド100円×3通り:300円分)」を
サッカーW杯にちなんで日本代表ユニフォームの衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
大吉を引かれたお客様には、ロゴ入りチューブボディバッグがプレゼントされました。
おみくじ馬券小町の池田菜々美さん(左)と沢すみれさん(右)。(男性は執事の三田佑亮さん)

おみくじ馬券発売の様子

◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト PRブース
開催3日目の6月13日と、5日目の6月15日には第2入場門特設ブースにて地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
今回は非加熱はちみつやアカシヤ、100%果汁のシークワーサー等なども販売されました。

◆引退馬パネル展
開催3日目、2号スタンド2階カツマルくんホール展示コーナーでは、引退馬協会が主催し、これまでに会が支援した引退馬たちのパネル展や競走馬引退後の馬達を第2の馬生へと支援する取り組みの展示、グッズ販売が行われました。

また当日の5レースには協賛レース「引退馬協会設立20周年記念」が行われました。
レース前、川崎ドリームビジョンに映し出されたレースタイトル(馬はナイスネイチャ)

◆マシェバラ競馬予想大会
マシェバラ競馬予想大会の様子は こちら をご覧ください。
◆シニア向け競馬セミナー
開催2日目の6月12日には、60歳以上のシニア限定「競馬体験教室」が開催されました。ビギナーズセミナーなどと同様に講師の購入した馬券がもらえるジャンケン大会やバックヤードツアーも楽しめます。

講師に直接質問する事も出来るので、初歩的な事でも何でも聞けますね。

◆川崎競馬×馬産地 北海道まるごとマルシェ
開催5日目の6月15日からは、内馬場芝生広場にて川崎競馬×馬産地 北海道まるごとマルシェが始まりました。

これだけ多種にわたる店舗が並ぶと何を買おうか悩んでしまいますね。






◆短冊に願いを
開催期間中、短冊に願い事を記入し、ファン案内所の応募箱に投函すると抽選で賞品が当たるイベントが行われました。
投函された願い事は次回川崎競馬開催時に場内に七夕飾りとして展示される予定です。

次回の川崎競馬は
7月2日(月)~7月6日(金)5日間のスパーキングナイター。
7月5日(木)にはダートグレード重賞:スパーキングレディーカップ(JpnIII)が行われます。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
◆稲村亜美スペシャルトークショー
開催3日目の6月13日7R及び9R終了後には川崎競馬場イメージキャラクターの稲村亜美さん、元JRA騎手の細江純子さん、競馬アナウンサー矢野吉彦さんによるトークショーが行われました。
1回目のトークショーでは三連複5頭ボックスで買うのが好みの稲村亜美さん、馬に乗ってみたいけれど体が大きいので川崎にばん馬が来る時は是非トークショーで呼んで欲しいと。
2回目のトークショーでは関東オークスの予想を披露して頂きました。
トークショーの様子

※画像をクリックすると大きくなります。
稲村亜美さん、細江純子さん、MCを務めた矢野吉彦さん



◆関東オークス場内特別装飾
開催期間中、グランダムジャパン3歳シーズンの最終レース「関東オークス(JpnII)」の実施に際して、川崎競馬場がオークス(樫)色で装飾されました。






◆女子トークROSITAバル
開催3日目の6月13日、ロジータホールで今年度初となる女子トークROSITAバルが開店しました。
今回は秋田奈津子さん、栗林さみさん、小島友実さん、佐々木麻衣さんが「ROSITA バル」のスタッフを務めました。
全員で記念撮影。

出演者4人それぞれのオリジナルノンアルコールビアカクテルの販売も行われました。
小島友実さんの「ダート・デ・コジトモ」(シャンティガフ)、佐々木麻衣さんの「MyRouge~マイルージュ」(レッドアイ)
秋田奈津子さんの「ほろ甘725」(ビターオレンジ)、栗林さみさんの「まっくろばやしの罠」(ディーゼル)

オリジナルノンアルコールビアカクテル完売を喜ぶ栗林さみさんと秋田奈津子さん

お客様のリクエストに応え、カクテルのブレンド=コジトモルージュを作利記念撮影

また今回から500円毎にスタンプ1つ、20ポイント貯めるとお好きなロジータ1杯無料となるポイントカードも始まりました。

合わせて今回のROJITAバルでは5月18日~20日に川崎競馬場で開催されたポテトチップスグランプリの受賞商品「金賞:ドラゴンポテト、銀賞:わさビーフ、銅賞:湖池屋ポテトチップスのり塩」の販売も行われました。

◆おみくじ馬券販売
開催3日目の6月13日、数量限定の「おみくじ馬券(ワイド100円×3通り:300円分)」を
サッカーW杯にちなんで日本代表ユニフォームの衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
大吉を引かれたお客様には、ロゴ入りチューブボディバッグがプレゼントされました。
おみくじ馬券小町の池田菜々美さん(左)と沢すみれさん(右)。(男性は執事の三田佑亮さん)


おみくじ馬券発売の様子


◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト PRブース
開催3日目の6月13日と、5日目の6月15日には第2入場門特設ブースにて地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
今回は非加熱はちみつやアカシヤ、100%果汁のシークワーサー等なども販売されました。


◆引退馬パネル展
開催3日目、2号スタンド2階カツマルくんホール展示コーナーでは、引退馬協会が主催し、これまでに会が支援した引退馬たちのパネル展や競走馬引退後の馬達を第2の馬生へと支援する取り組みの展示、グッズ販売が行われました。



また当日の5レースには協賛レース「引退馬協会設立20周年記念」が行われました。
レース前、川崎ドリームビジョンに映し出されたレースタイトル(馬はナイスネイチャ)

◆マシェバラ競馬予想大会
マシェバラ競馬予想大会の様子は こちら をご覧ください。
◆シニア向け競馬セミナー
開催2日目の6月12日には、60歳以上のシニア限定「競馬体験教室」が開催されました。ビギナーズセミナーなどと同様に講師の購入した馬券がもらえるジャンケン大会やバックヤードツアーも楽しめます。


講師に直接質問する事も出来るので、初歩的な事でも何でも聞けますね。

◆川崎競馬×馬産地 北海道まるごとマルシェ
開催5日目の6月15日からは、内馬場芝生広場にて川崎競馬×馬産地 北海道まるごとマルシェが始まりました。

これだけ多種にわたる店舗が並ぶと何を買おうか悩んでしまいますね。


















◆短冊に願いを
開催期間中、短冊に願い事を記入し、ファン案内所の応募箱に投函すると抽選で賞品が当たるイベントが行われました。
投函された願い事は次回川崎競馬開催時に場内に七夕飾りとして展示される予定です。

次回の川崎競馬は
7月2日(月)~7月6日(金)5日間のスパーキングナイター。
7月5日(木)にはダートグレード重賞:スパーキングレディーカップ(JpnIII)が行われます。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
- 関連記事
スポンサーサイト