川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
第7回開催 川崎ジャズナイトほか、イベントのまとめ
2018-09-16-Sun-08:00
平成30年度第7回開催は秋らしい夜を感じる季節になってきたという事で様々なイベントが行われました。
◆戸塚記念トークショー
開催3日目の9月12日7R後と9R後にはウィナーズサークルにて戸塚記念トークショーが行われました。
第一部では長州力さんがテレビの企画で競馬実況に挑戦した時の話やプロレスラーについての話を、
第二部ではメインレース:戸塚記念の予想を披露して頂きました。
トークショーの様子

※画像をクリックすると大きくなります。
長州力さん、横山ルリカさん、サンケイスポーツ大貫師男記者

生涯で初めて買ったという馬券を横山ルリカさんに見せる長州力さん

トークショー終了後、カツマルくんボード前にて出演者の記念撮影

◆川崎競馬ジャズナイト
開催5日目の9月14日は、「ジャズは橋を架ける」をテーマに市内全域で開催されるジャズフェスティバル「かわさきジャズ2018」と川崎競馬場がコラボして、「川崎競馬ジャズナイト」が行われました。
開門時には第1入場門にて、お出迎えジャズ演奏が行われました。
奏者:「オルケスタ・レグルス」

貴賓室は「ジャズラウンジ IN KAWASAKI KEIBA」として、ジャズ演奏を楽しみながら競馬も楽しめるラウンジとなりました。
奏者:「K.H.R.Quintet」

守永真彩さんのショーもありました。

2号スタンド1階特設ブースではかわさきジャズ2018のPRが行われました。

5レース終了後、及び、8レース終了後、天候不良のためウィナーズサークルから1号スタンド3階バルコニーに場所を変更し、ジャズ演奏が行われました。
奏者:「オルケスタ・レグルス」

3~11レースの本馬場入場曲ではレースごとにジャズの名曲が流れました。
最終レース後には第1入場門にて、お見送りジャズ演奏が行われました。
奏者:「オルケスタ・レグルス」

◆おみくじ馬券販売
開催3日目の9月12日2号スタンド1階特設会場にて
数量限定の「おみくじ馬券を楽譜の衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
大吉を引かれたお客様には、ロゴ入りランタンライトがプレゼントされました。
9月12日のおみくじ馬券小町:太田麻美さん(左)、MIKUさん(右)、。(男性は執事の三田佑亮さん)

おみくじ馬券発売の様子

◆誘導馬お出迎え
開催3日目の9月12日、開門から10分間、川崎競馬のコスプレ誘導馬が馬場にてお出迎えを行いました
今回のお出迎え担当はビービートルネード。今回はニンジンVerの衣装で登場しました。

一緒に写真を撮ったり、思いっきり近寄ってみたりできました。

◆マシェバラ7チーム対抗馬券予想バトルin川崎競馬場&桜花のキセキBBQイベント
開催初日の9月10日にはカツマルくんホールにて、マシェバラ7チーム対抗馬券予想バトルが行われました。
各チームの馬券とファンの方からの的中ポイントで、企画番組への出演権を懸けての予想対決。桜花のキセキのメンバーも3チームに分かれて参戦。ファンと共に盛り上がりました。
MCを務められたのは、サミットクラブのムラコさん(左)と白河優菜さん。

また18時から20時の間には、雨天のため内馬場キッズルーム前に場所を変更し、桜花のキセキメンバーと楽しむバーベキューイベントが行われました(メンバーの内2名は仕事のため、この後のイベントから参加でした)



マシェバラのHP 桜花のキセキのHP
◆シニア限定競馬教室
開催4日目の9月13日、特別観覧席にてシニア限定競馬教室が行われました。川崎競馬や競馬を楽しむために必要な基本知識を座学で説明、パドックの見方やバックヤードツアーなども行われました。
シニア限定競馬教室の様子

◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト特設ブース
開催3日目の9月12日、第2入場門特設ブースにて、八幡平市の地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
今回は、馬の堆肥で作られたシークワーサーや新鮮なトマトも販売されました。

◆ミニチュアホースとのふれあい
開催5日目の9月14日、内馬場芝生広場ではミニチュアホースと一緒に写真を撮影したり、餌をあげたり出来るふれあいが行われました。


◆お馬さん描き方講座での絵画展示
開催期間中、内馬場地下通路にて、前開催で行われた、おがわじゅりさんによる「お馬さん描き方講座」に参加されたお子様が描いた絵画の展示が行われました。

◆北海道胆振東部地震で被災された方々への支援実施
平成30年北海道胆振東部地震で被災された方々への支援として
開催2日目から開催期間中、各入場門に募金箱が設置されると共に
9月13日(木)の全11レースを被災者支援レースとして実施し、売得金の0.5%が日本赤十字社に寄附されました。

次回の川崎競馬は
10月15日(月)~19日(金)5日間のスパーキングナイター。
10月17日(水)は、地方全国交流重賞:鎌倉記念(SII)が行われます。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
◆戸塚記念トークショー
開催3日目の9月12日7R後と9R後にはウィナーズサークルにて戸塚記念トークショーが行われました。
第一部では長州力さんがテレビの企画で競馬実況に挑戦した時の話やプロレスラーについての話を、
第二部ではメインレース:戸塚記念の予想を披露して頂きました。
トークショーの様子

※画像をクリックすると大きくなります。
長州力さん、横山ルリカさん、サンケイスポーツ大貫師男記者



生涯で初めて買ったという馬券を横山ルリカさんに見せる長州力さん

トークショー終了後、カツマルくんボード前にて出演者の記念撮影

◆川崎競馬ジャズナイト
開催5日目の9月14日は、「ジャズは橋を架ける」をテーマに市内全域で開催されるジャズフェスティバル「かわさきジャズ2018」と川崎競馬場がコラボして、「川崎競馬ジャズナイト」が行われました。
開門時には第1入場門にて、お出迎えジャズ演奏が行われました。
奏者:「オルケスタ・レグルス」



貴賓室は「ジャズラウンジ IN KAWASAKI KEIBA」として、ジャズ演奏を楽しみながら競馬も楽しめるラウンジとなりました。
奏者:「K.H.R.Quintet」



守永真彩さんのショーもありました。



2号スタンド1階特設ブースではかわさきジャズ2018のPRが行われました。



5レース終了後、及び、8レース終了後、天候不良のためウィナーズサークルから1号スタンド3階バルコニーに場所を変更し、ジャズ演奏が行われました。
奏者:「オルケスタ・レグルス」


3~11レースの本馬場入場曲ではレースごとにジャズの名曲が流れました。
最終レース後には第1入場門にて、お見送りジャズ演奏が行われました。
奏者:「オルケスタ・レグルス」



◆おみくじ馬券販売
開催3日目の9月12日2号スタンド1階特設会場にて
数量限定の「おみくじ馬券を楽譜の衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
大吉を引かれたお客様には、ロゴ入りランタンライトがプレゼントされました。
9月12日のおみくじ馬券小町:太田麻美さん(左)、MIKUさん(右)、。(男性は執事の三田佑亮さん)


おみくじ馬券発売の様子


◆誘導馬お出迎え
開催3日目の9月12日、開門から10分間、川崎競馬のコスプレ誘導馬が馬場にてお出迎えを行いました
今回のお出迎え担当はビービートルネード。今回はニンジンVerの衣装で登場しました。



一緒に写真を撮ったり、思いっきり近寄ってみたりできました。


◆マシェバラ7チーム対抗馬券予想バトルin川崎競馬場&桜花のキセキBBQイベント
開催初日の9月10日にはカツマルくんホールにて、マシェバラ7チーム対抗馬券予想バトルが行われました。
各チームの馬券とファンの方からの的中ポイントで、企画番組への出演権を懸けての予想対決。桜花のキセキのメンバーも3チームに分かれて参戦。ファンと共に盛り上がりました。
MCを務められたのは、サミットクラブのムラコさん(左)と白河優菜さん。



また18時から20時の間には、雨天のため内馬場キッズルーム前に場所を変更し、桜花のキセキメンバーと楽しむバーベキューイベントが行われました(メンバーの内2名は仕事のため、この後のイベントから参加でした)








マシェバラのHP 桜花のキセキのHP
◆シニア限定競馬教室
開催4日目の9月13日、特別観覧席にてシニア限定競馬教室が行われました。川崎競馬や競馬を楽しむために必要な基本知識を座学で説明、パドックの見方やバックヤードツアーなども行われました。
シニア限定競馬教室の様子



◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト特設ブース
開催3日目の9月12日、第2入場門特設ブースにて、八幡平市の地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
今回は、馬の堆肥で作られたシークワーサーや新鮮なトマトも販売されました。



◆ミニチュアホースとのふれあい
開催5日目の9月14日、内馬場芝生広場ではミニチュアホースと一緒に写真を撮影したり、餌をあげたり出来るふれあいが行われました。




◆お馬さん描き方講座での絵画展示
開催期間中、内馬場地下通路にて、前開催で行われた、おがわじゅりさんによる「お馬さん描き方講座」に参加されたお子様が描いた絵画の展示が行われました。

◆北海道胆振東部地震で被災された方々への支援実施
平成30年北海道胆振東部地震で被災された方々への支援として
開催2日目から開催期間中、各入場門に募金箱が設置されると共に
9月13日(木)の全11レースを被災者支援レースとして実施し、売得金の0.5%が日本赤十字社に寄附されました。



次回の川崎競馬は
10月15日(月)~19日(金)5日間のスパーキングナイター。
10月17日(水)は、地方全国交流重賞:鎌倉記念(SII)が行われます。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
- 関連記事
-
- 第8回開催 イベントまとめ (2018/10/20)
- 川崎競馬場でキャンピングカーフェアが行われました。 (2018/09/23)
- 第7回開催 川崎ジャズナイトほか、イベントのまとめ (2018/09/16)
- 第6回開催 イベントまとめ (2018/08/27)
- おがわじゅり「馬のイラスト展&プレゼント」 イラスト展開催中 (2018/08/19)
スポンサーサイト