川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
小向トレセンで馬頭観世音慰霊祭が行われました
2020-11-17-Tue-08:00
11月16日、小向トレセンで馬頭観世音慰霊祭が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
小向トレセン近くにある妙光寺の尊師による読経の後、関係者一同がお焼香し、川崎競馬で1年間に傷病等で亡くなった愛馬たちの供養をする恒例の厩舎行事が「馬頭観世音慰霊祭」です。
例年ですとご近所にお住まいの方々にも開放し、多くの来賓の方にもお越し頂いて盛大に執り行われるのですが、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため規模を縮小して慎ましく行われました。

受付を務めたのは左から吉橋淳一調教師、田島寿一調教師、伊藤裕人騎手、武井和美調教師、本田紀忠騎手

司会は高月賢一調教師(左)と佐藤博紀調教師(右)

佐々木竹見さん、森下博厩務員も参列しました。

調教師会、騎手会、厩務員会の主催3団体を代表して、山崎尋美調教師会会長(左)より挨拶

来賓挨拶
鈴木基義副管理者、川崎競馬馬主協会:加藤豊三会長、よみうりらんど菊池剛太取締役

読経の中でも新型コロナウィルス終息祈願の言葉があった通り早期終息を願いつつ、来年は以前のように慰霊祭が盛大に行われますように。

※画像をクリックすると大きくなります。
小向トレセン近くにある妙光寺の尊師による読経の後、関係者一同がお焼香し、川崎競馬で1年間に傷病等で亡くなった愛馬たちの供養をする恒例の厩舎行事が「馬頭観世音慰霊祭」です。
例年ですとご近所にお住まいの方々にも開放し、多くの来賓の方にもお越し頂いて盛大に執り行われるのですが、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため規模を縮小して慎ましく行われました。


受付を務めたのは左から吉橋淳一調教師、田島寿一調教師、伊藤裕人騎手、武井和美調教師、本田紀忠騎手

司会は高月賢一調教師(左)と佐藤博紀調教師(右)

佐々木竹見さん、森下博厩務員も参列しました。



調教師会、騎手会、厩務員会の主催3団体を代表して、山崎尋美調教師会会長(左)より挨拶


来賓挨拶
鈴木基義副管理者、川崎競馬馬主協会:加藤豊三会長、よみうりらんど菊池剛太取締役



読経の中でも新型コロナウィルス終息祈願の言葉があった通り早期終息を願いつつ、来年は以前のように慰霊祭が盛大に行われますように。
- 関連記事
-
- 古岡勇樹騎手が新成人に (2021/01/11)
- 小向トレセンで馬頭観世音慰霊祭が行われました (2020/11/17)
- 古澤悟調教師補佐が調教師試験に合格 (2020/11/15)
- 甲田悟史厩舎が開業初出走します! (2020/10/11)
- 川崎競馬場で「馬頭観世音菩薩大祭」「関係物故愛馬慰霊祭」が行われました (2020/10/06)
スポンサーサイト