川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
馬頭観世音大祭が行われました。
2010-11-07-Sun-16:17
秋晴れとなった11月6日、川崎小向厩舎では「小向厩舎馬頭観世音慰霊大祭」が執り行われました。

小向厩舎内にはレースや厩舎で亡くなった馬が弔われている馬頭観音があり、1年間の間に亡くなった愛馬たちの冥福を祈るために、毎年行われているお祭りです。

毎年、祭壇の前でお経をあげ、愛馬たちの供養をします。

馬たちへの哀悼と感謝の気持ちをこめて、川崎競馬関係者の焼香の列が続きます。皆さんの日頃の愛馬への思いが特に感じられる場面です。

読経と焼香の後、山崎尋美調教師会会長をはじめとする各代表者から、愛馬へ対する哀悼の辞と、これからの川崎競馬の発展を誓う言葉が手向けられました。

献杯もあげられ、厩舎婦人会による模擬店が、お祭りを盛り上げます。

近所からもたくさんの人が集まり、賑わいを見せていました。
地域に根差した厩舎、という雰囲気が伝わる馬頭観世音大祭でした。

小向厩舎内にはレースや厩舎で亡くなった馬が弔われている馬頭観音があり、1年間の間に亡くなった愛馬たちの冥福を祈るために、毎年行われているお祭りです。

毎年、祭壇の前でお経をあげ、愛馬たちの供養をします。

馬たちへの哀悼と感謝の気持ちをこめて、川崎競馬関係者の焼香の列が続きます。皆さんの日頃の愛馬への思いが特に感じられる場面です。

読経と焼香の後、山崎尋美調教師会会長をはじめとする各代表者から、愛馬へ対する哀悼の辞と、これからの川崎競馬の発展を誓う言葉が手向けられました。

献杯もあげられ、厩舎婦人会による模擬店が、お祭りを盛り上げます。

近所からもたくさんの人が集まり、賑わいを見せていました。
地域に根差した厩舎、という雰囲気が伝わる馬頭観世音大祭でした。
- 関連記事
-
- 勝島王冠にサイレントスタメン出走 (2010/12/01)
- 浦和記念への出走馬たち (2010/11/24)
- 馬頭観世音大祭が行われました。 (2010/11/07)
- 伊藤裕人ジョッキーが復帰 (2010/10/25)
- コスモヴアシュラン富士ステークス出走! (2010/10/23)
スポンサーサイト