川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
牧場レポート2012 ④ サンシャイン牧場
2012-11-10-Sat-02:13
今年の南関東クラシックは、フィガロ産駒が大活躍。東京ダービーでは、プレティオラスとプーラヴィータがワンツーを飾ったほか、京浜盃を圧倒的な速さでパンタレイが制するなど、フィガロ産駒が目覚しい活躍を見せました。2007年の東京ダービー馬のアンパサンドも、現在はサンシャイン牧場で余生を送っています。それぞれの馬たちの近況を訪ねに、門別にあるサンシャイン牧場へ取材に行ってきました。
アンパサンドは今、どうしていますか?
いい意味で歳をとってきたのか、おとなしくなってきましたね。でも、油断すると悪さをしますよ。馬は元気いっぱいです。今は、種牡馬になるための体作りをしています。
現在のアンパサンド(2012年9月22日撮影)
パンタレイについて、お聞かせください。
母のメダーリアは、現役時代、気性が強く、「超特急」という感じの逃げ馬でした。そのスピードが、パンタレイにも受け継がれていますね。父のフィガロより、母のほうが強く出ている感じを受けます。故障したヒザも完治し、獣医さんからもOKが出たので、今日(9月22日)からウォーキングマシンでのトレーニングを開始しました。来月には、馬場入りできたらと思っています。復帰の時期については、焦らずに馬の状態と相談して決めたいと思っています。

現在は休養中のパンタレイ。復帰が待ち望まれます。
今年の南関東クラシックで、産駒が大活躍のフィガロ。現在はどうしていますか?
今年で17歳になりますが、元気に過ごしていますよ。のんびり屋でおとなしい馬ですが、いい中年といったところでしょうか。例年、10頭前後に種付けしていますが、今年は東京ダービーで産駒がワンツーフィニッシュを飾ったこともあり、ダービー後に種付け依頼が殺到しました。最終的に30頭ぐらいつけました。この中から、また東京ダービーを制する馬が現れたらうれしいですね。
アンパサンド、パンタレイの父フィガロ(17歳)
サンシャイン牧場としての、今後の目標や抱負について、お聞かせください。
プレティオラス、プーラヴィータ、パンタレイの3歳馬たちがこれからの南関東を引っ張っていくような活躍をすることで南関東の競馬を盛り上げてほしいし、切磋琢磨していいライバルでもあってほしい。いずれは、種牡馬として戻ってきてくれたらと思っています。今はサンデー系の種牡馬が全盛の時代ですが、3頭の馬たちが活躍することで、フィガロも含めて自家生産の種牡馬を生かしていきたいですね。
今年の南関東クラシックを席巻したフィガロ産駒たち。年を越して、各馬が順調に成長し、南関東を盛り上げていってほしいですね。
なお、サンシャイン牧場さんのご見学につきましては、「競走馬のふるさと案内所」に必ずお問い合わせのうえ、見学の可否のご確認をお願い致します。
競走馬のふるさと案内所 HP
アンパサンドは今、どうしていますか?
いい意味で歳をとってきたのか、おとなしくなってきましたね。でも、油断すると悪さをしますよ。馬は元気いっぱいです。今は、種牡馬になるための体作りをしています。


パンタレイについて、お聞かせください。
母のメダーリアは、現役時代、気性が強く、「超特急」という感じの逃げ馬でした。そのスピードが、パンタレイにも受け継がれていますね。父のフィガロより、母のほうが強く出ている感じを受けます。故障したヒザも完治し、獣医さんからもOKが出たので、今日(9月22日)からウォーキングマシンでのトレーニングを開始しました。来月には、馬場入りできたらと思っています。復帰の時期については、焦らずに馬の状態と相談して決めたいと思っています。


現在は休養中のパンタレイ。復帰が待ち望まれます。
今年の南関東クラシックで、産駒が大活躍のフィガロ。現在はどうしていますか?
今年で17歳になりますが、元気に過ごしていますよ。のんびり屋でおとなしい馬ですが、いい中年といったところでしょうか。例年、10頭前後に種付けしていますが、今年は東京ダービーで産駒がワンツーフィニッシュを飾ったこともあり、ダービー後に種付け依頼が殺到しました。最終的に30頭ぐらいつけました。この中から、また東京ダービーを制する馬が現れたらうれしいですね。


サンシャイン牧場としての、今後の目標や抱負について、お聞かせください。
プレティオラス、プーラヴィータ、パンタレイの3歳馬たちがこれからの南関東を引っ張っていくような活躍をすることで南関東の競馬を盛り上げてほしいし、切磋琢磨していいライバルでもあってほしい。いずれは、種牡馬として戻ってきてくれたらと思っています。今はサンデー系の種牡馬が全盛の時代ですが、3頭の馬たちが活躍することで、フィガロも含めて自家生産の種牡馬を生かしていきたいですね。
今年の南関東クラシックを席巻したフィガロ産駒たち。年を越して、各馬が順調に成長し、南関東を盛り上げていってほしいですね。
なお、サンシャイン牧場さんのご見学につきましては、「競走馬のふるさと案内所」に必ずお問い合わせのうえ、見学の可否のご確認をお願い致します。
競走馬のふるさと案内所 HP
- 関連記事
-
- 「うまレター12月号」で、川崎競馬の誘導馬が取り上げられました (2012/12/14)
- 今野忠成騎手 今年も高知に参戦! (2012/11/16)
- 牧場レポート2012 ④ サンシャイン牧場 (2012/11/10)
- 牧場レポート2012 ③ フィリアレギス (2012/11/10)
- 牧場レポート2012 ② ミライ (2012/11/10)
スポンサーサイト