川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
大井・第4回ブリリアントカップ(SIII) 優勝はフィアットルクス
2021-04-14-Wed-08:00
大井・第4回ブリリアントカップ。
1着馬と2着馬には大井記念(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は16頭で争われ、川崎からはゴールドホイヤー、サルサレイア、インペリシャブルが参戦しました。
道中3番手でレースを進めていた1番人気のフィアットルクスが直線3頭横並びでの叩き合いから1馬身抜け出した所がゴール。重賞初制覇となりました。
また2着となったノーブルサターンと共に大井記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はフィアットルクス(大井:藤田輝信厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第4回ブリリアントカップ 結果
ゴールドホイヤーは7着、サルサレイアは8着、インペリシャブルは13着という結果でした。
7着:ゴールドホイヤー

8着:サルサレイア

13着:インペリシャブル

1着馬と2着馬には大井記念(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は16頭で争われ、川崎からはゴールドホイヤー、サルサレイア、インペリシャブルが参戦しました。
道中3番手でレースを進めていた1番人気のフィアットルクスが直線3頭横並びでの叩き合いから1馬身抜け出した所がゴール。重賞初制覇となりました。
また2着となったノーブルサターンと共に大井記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はフィアットルクス(大井:藤田輝信厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第4回ブリリアントカップ 結果
ゴールドホイヤーは7着、サルサレイアは8着、インペリシャブルは13着という結果でした。
7着:ゴールドホイヤー



8着:サルサレイア



13着:インペリシャブル



川崎所属馬の遠征結果(4月9日遠征分)
2021-04-10-Sat-08:00
4月9日名古屋競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
4月9日 名古屋競馬11R 1,400m
第61回東海桜花賞(SPI)
第61回東海桜花賞 結果
ウインオスカー[牡8] 4着 河津裕昭厩舎 赤岡修次騎手(高知)

※画像をクリックすると大きくなります。
ヴァケーション[牡4] 5着 高月賢一厩舎 田中学騎手(兵庫)

レッドラウダ[牡8] 11着 平田正一厩舎 吉原寛人騎手(金沢)

4月9日 名古屋競馬11R 1,400m
第61回東海桜花賞(SPI)
第61回東海桜花賞 結果
ウインオスカー[牡8] 4着 河津裕昭厩舎 赤岡修次騎手(高知)



※画像をクリックすると大きくなります。
ヴァケーション[牡4] 5着 高月賢一厩舎 田中学騎手(兵庫)



レッドラウダ[牡8] 11着 平田正一厩舎 吉原寛人騎手(金沢)



川崎所属馬の遠征情報(4月9日遠征分) 名古屋:東海桜花賞にヴァケーション・ウインオスカー・レッドラウダが参戦
2021-04-06-Tue-17:48
4月9日の名古屋競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
4月9日 名古屋競馬11R 1,400m
第61回東海桜花賞(SPI)
第61回東海桜花賞 枠順
ヴァケーション[牡4] 高月賢一厩舎 田中学騎手(兵庫)

※画像をクリックすると大きくなります。
ウインオスカー[牡8] 河津裕昭厩舎 赤岡修次騎手(高知)

レッドラウダ[牡8] 平田正一厩舎 吉原寛人騎手(金沢)

川崎所属の3頭が、名古屋競馬の伝統重賞:東海桜花賞に挑みます。
4月9日 名古屋競馬11R 1,400m
第61回東海桜花賞(SPI)
第61回東海桜花賞 枠順
ヴァケーション[牡4] 高月賢一厩舎 田中学騎手(兵庫)

※画像をクリックすると大きくなります。
ウインオスカー[牡8] 河津裕昭厩舎 赤岡修次騎手(高知)

レッドラウダ[牡8] 平田正一厩舎 吉原寛人騎手(金沢)

川崎所属の3頭が、名古屋競馬の伝統重賞:東海桜花賞に挑みます。
岡村裕基騎手が騎手会所属に
2021-04-03-Sat-07:00
4月1日付で岡村裕基騎手が所属変更となりました。
新所属 : 神奈川県騎手会
旧所属きゅう舎 : 鈴木義久 厩舎
所属変更日 : 令和3年4月1日

※画像をクリックすると大きくなります。
■岡村 裕基(おかむら ひろき)騎手 プロフィール
生年月日・出身 : 1971年(昭和46年)3月16日・埼玉県
服色 : 胴赤青縦縞、そで赤
初騎乗 : 1989年(平成元年4月13日)
通算成績 : 5,199戦437勝(4月1日現在)
新所属 : 神奈川県騎手会
旧所属きゅう舎 : 鈴木義久 厩舎
所属変更日 : 令和3年4月1日

※画像をクリックすると大きくなります。
■岡村 裕基(おかむら ひろき)騎手 プロフィール
生年月日・出身 : 1971年(昭和46年)3月16日・埼玉県
服色 : 胴赤青縦縞、そで赤
初騎乗 : 1989年(平成元年4月13日)
通算成績 : 5,199戦437勝(4月1日現在)
浦和・第67回桜花賞(SI) 優勝はケラススヴィア 川崎のレディブラウンは東京プリンセス賞への優先出走権を獲得
2021-04-01-Thu-10:37
第67回桜花賞。
1~3着馬には東京プリンセス賞(SI)、1着馬には関東オークス(JpnII)への優先出走権が与えられます。
今年は1頭が出走取消の10頭で争われ、川崎からはレディブラウン、スセリヒメの2頭が参戦しました。
2020年の最優秀2歳牝馬:ケラススヴィアが逃げると終始楽な手応え、直線で併走馬を振り切ると3馬身差をつけて完勝。東京プリンセス賞と関東オークスへの優先出走権を獲得しました。
また、2着:グロリオーソ、3着:レディブラウンは東京プリンセス賞への優先出走権を獲得しました。
優勝はケラススヴィア(浦和:小久保智厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第67回桜花賞 結果
レディブラウンは3着、スセリヒメは9着、という結果でした。
3着:レディブラウン

9着:スセリヒメ

1~3着馬には東京プリンセス賞(SI)、1着馬には関東オークス(JpnII)への優先出走権が与えられます。
今年は1頭が出走取消の10頭で争われ、川崎からはレディブラウン、スセリヒメの2頭が参戦しました。
2020年の最優秀2歳牝馬:ケラススヴィアが逃げると終始楽な手応え、直線で併走馬を振り切ると3馬身差をつけて完勝。東京プリンセス賞と関東オークスへの優先出走権を獲得しました。
また、2着:グロリオーソ、3着:レディブラウンは東京プリンセス賞への優先出走権を獲得しました。
優勝はケラススヴィア(浦和:小久保智厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第67回桜花賞 結果
レディブラウンは3着、スセリヒメは9着、という結果でした。
3着:レディブラウン



9着:スセリヒメ


